動物病院コラム~猫の慢性腎不全と尿検査~

皆さん、こんにちは。

最近は日中温かい日も増えてきましたね!

梅もきれいに咲き始めて、春が待ち遠しい今日この頃です☆

今更ながら始まりました附属動物病院のコラムですが、色々な情報をタイムリーに?

(なるべくそうさせていただきますね(;^ω^))

発信させていただこうと思いますので、是非ご覧ください☆

 

さて、今日は猫の慢性腎不全と尿検査についてお話させていただこうと思います。

「病院に連れて行きたくても行けない…」「採血はかわいそう…」

…といった理由で検査を躊躇されている方はいらっしゃいませんか?

猫ちゃんが8歳を過ぎたら尿検査を受けてみましょう!!

 

現在、慢性腎不全にかかる猫ちゃんは、約3頭に1頭と言われています。

血液検査で異常(BUNとクレアチニンの高値)が見られた場合、既に腎機能の約75%が失われており、

逆に言えば25%しか腎臓が機能していないことになります。

一度失われた腎臓の機能は再生しないため、いかにして早期に慢性腎不全を発見できるかが重要です。

そこで血液検査より早く発見でき、かつ猫ちゃんへの負担の少ない尿検査をお勧めします。

 

尿検査は血尿や膀胱炎の時に行うイメージですが、慢性腎不全の疑いがある時は、尿の濃さや尿タンパクの有無を調べます。尿が薄い場合は腎臓の尿濃縮機能の低下を表し、尿タンパクが出てしまうと腎不全が進行している可能性があります。

尿が薄い状態が続く場合は、慢性腎不全の可能性がありますので注意が必要です。(夏場など一時的に飲水量が増加している場合も尿は薄くなります)。

また、腎機能の低下が原因の場合、どれくらいタンパクが出ているのかを追加で調べることにより、腎臓に負担をかけているのか否かがわかります。なお、追加検査は結果に数日程度かかります。

 

メリット

・猫ちゃんを病院に連れて行かなくてもよいため、負担が少ない

・尿の採取に失敗しても、自宅で再度採取が可能

・費用が安い

デメリット

・いつ尿を採取できるかわからない(タイミングが合わないと難しい)

 

尿検査のQ and A

Q.尿はどうやって持っていけばよいか?

A.吸水シートや猫砂に吸収されてしまうと検査ができませんので、液体のまま清潔な容器に入れてお持ち下さい。

具体的には、排尿時に直接尿を採取するのは難しいため、2層のトイレを使用している場合は下に敷いているペットシーツを裏返しにして、そこに溜まった尿を取る方法がやりやすいです。層になっていないタイプで、砂を使用している場合は、砂の量をほんの少しにしていただいて、清潔なコットンに吸収させていただくといいと思います。

 

Q.採取した尿は時間が経っても大丈夫?

A.尿を採取できた場合は、なるべくその日のうちにお持ち下さい。

時間が経つと尿の酸化や細菌増殖によって、検査結果に影響が出てしまう可能性があります。

なお、診察時間外でも尿検査は可能です。17時頃までにお持ち下さい。

 

Q.尿検査の所要時間は?

A.所要時間は10分程度です。後程お電話にて結果をお伝えすることもできます

 

この季節は飲水量も減って、膀胱炎や尿道が詰まってしまう病気も起こりやすいので、ぜひこの機会に尿検査をしてみてはいかがでしょうか☆

☆付属動物病院のご紹介☆

皆さんこんにちは。

当協会には付属の動物病院があることをご存知ですか?

病院では協会の保護動物の診療の他に一般診療もさせていただいています!!

今日はそんな病院の様子をご紹介させていただきます!!

そして今後は病院からも色々な情報を発信させていただこうと思っております(^^)/

東急東横線の白楽駅を六角橋商店街の方へ出て、ドトールの横をまっすぐ登ってくると、こちらの看板が見えてきます!

篠原園地という公園の一角に協会はあります。

階段を降りてくると、、、

こちらが協会&付属動物病院の入り口☆

施設もなかなかの歴史を感じる建物ですが、特に門はなんとも言えない雰囲気を醸し出してます、、、汗

診察は受付が朝の9時からとなっております!

9時前の時間は協会の保護犬たちのお散歩の時間なのですが、他の犬が苦手な子もいるので、9時までは入らないようにお願いさせていただいています!

さぁ、そのなんとも言えない雰囲気の門を勇気を出してぐいっと開けてきてくださいね笑

なんとも言えない雰囲気の門を超えると、洗濯物の試練!?が待っています笑

保護動物やスタッフの洗濯物たちがみっちり干してあるんですね。

風が強い日は、ブワーっと行くてを阻止してくる洗濯物をかいくぐって入って来て下さい!!

洗濯物の試練を超えると、ようやく待合の入り口となります!!

少しかすれてしまっていますが、足跡に続いて入って来て下さい♪

待合室はこんな感じになっています。

少し狭いのが玉に瑕ですが、、、

協会オリジナルグッズやチャリティーバザーで待ち時間に掘り出し物を探してみてはいかがでしょうか(^^)!!

付属動物病院の詳細はHPをご覧いただければと思います☆

↓ ↓

http://www.kspca.jp/hospital/hospital.html

ひげ蔵(♀:20才)!がんばってます☆

みなさまこんにちわ☆
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

みなさま、当協会の保護猫である、「ひげ蔵(ぞう)」はご存知ですか?

↑↑こちらの猫です(=‘x‘=)

鼻のところにヒゲのような黒い模様がチャームポイント♪
でも、女の子なのです♥

以前の敬老の日のブログでも紹介しましたが、
ひげ蔵は今年で20才になる超高齢猫なのです!

ひげ蔵は子猫のころに保護されましたが、
風邪が長引いたため、なかなか譲渡されず、
そのまま月日が流れてしまいました。

他の猫と一緒に暮らすのが苦手だったため、
数年前から一匹の部屋で飼育されました☆

一人の部屋になってからは人に対してもスリスリしてくるほど
友好的になってくれましたヽ(*´∀`)♥

しかし、ひげ蔵は2009年頃から腎臓が悪くなったため、
腎臓の薬の投与がはじまりました。

それでも、食欲や元気は変わりなく、穏やかに過ごしていましたが、
2014年(16才)から加齢のため心臓も悪くなってきました。

薬の投与や、こまめに獣医の診察やスタッフが食欲などを
チェックしていたので、様態が悪化することはありませんでした。

そして2015年には膵炎によって糖尿病が発症してしまい、
獣医によるインスリンの投与が必要となりました。

食欲が落ちるときもありましたが、それでもいつもと
変わらないような様子で人に対してスリスリしてくるひげ蔵☆

しかし、今年の7月から様態が悪化し、先月から、
当協会の病院施設で入院することになりました。

そして先週からは自力で起き上がることもできなくなり、
また、発作が起きたり呼吸が苦しくなったため、
酸素室に入れて療養することになりました。

スタッフが声をかけたり、手足を触ってあげても反応はなく、
意識が朦朧としているひげ蔵…

もう厳しいかなと思いましたが、
以前、ひげ蔵の調子が悪くなった時にイケメン(や〇ぴー)のポスターを
部屋の中に飾ったところ、様態が良くなったことがあったので、

もう最期かもしれないし、ここに貼ってあげようか…と思い、
ひげ蔵の酸素室内にや〇ぴーのポスターを貼ってみたところ、


なんと、心なしか、ひげ蔵の様態が良くなったのです!

その様子がこちら
↓↓

や〇ぴーのポスターを貼ってスタッフが呼びかけたら、
ひげ蔵が声を出して反応をしてくれるようになりましたヽ(*´∀`)♪

やっぱりひげ蔵も女の子♥
イケメンの力はスゴイですね…苦笑

その後も、食欲も少しずつ戻り、また発作も収まってきたので、
一時期よりは様態は良くなりました!

ここまで回復したのはや〇ぴーのおかげかもしれませんが、
やはり一番は懸命に治療を続けた獣医と、
ずっと声をかけ続けたスタッフの愛情のおかげだと思います。

少しずつは良くなっているものの、やはりそれでも厳しい状況に変わりなく、
今でも、発作を抑える薬や抗生剤、そして脱水にならないように点滴を続けながら、
なんとか命をつないでいる状態です。

・ ・ ・ ・ ・

当協会の保護施設はあくまで「シェルター」、つまり
”一時的な避難所”でしかありません。

本当は、暖かい家庭に迎えられて、
愛情たっぷりで可愛がられて、きちんと面倒を見られて、
そこで最期を迎えるのが動物飼育の理想だと思います。

しかし、当協会には様々な理由で手放された動物が保護され、
そして新しいお家が見つからないままここで一生を終える動物もいます。

動物病院が併設されていることもあり、
当協会で保護された動物は、治療が必要な状態であっても、
最期まで面倒を見ます。

それにはもちろん、獣医による治療や投薬も必要ですし、
スタッフによる掃除やゴハン(処方食)のお世話など、
様々な労力がかかります。

この状態では、ひげ蔵を譲渡することは叶わないですし、
これ以上の治療を行っても、劇的に回復することは難しいと思われます。

しかし、当協会には他にも多くの動物たちが保護されており、
また、治療中や高齢の動物たちもたくさんいます。

全ての動物たちを紹介することができず、申し訳ありません。

もし当協会の活動を応援してくださる方がいましたら、
ぜひとも、ご寄付をお願いいたします。

みなさまの少しずつのお気持ちが、
多くの命をつなげることができます。

HPに、ご寄付の案内が出ておりますので、
厚かましいお願いではありますが、
みなさまのご支援をお待ちしておりますm(_ _)m

ひげ蔵!がんばってます☆

今後の様態については、また報告させていただきます(=ΦエΦ=)